今、ミラノで開催されたフランチャコルタの試飲会から帰ってきました。
フランチャコルタは、イタリアの一番有名、かつ評価の高いスパークリングワインです。
ミラノから東に100キロほど行った所で、いわゆるシャンパン方式で作られます。
もちろんイタリアのDOCG(原産地管理保証呼称)のワインです。
場合によっては、ミラノのレストランで一杯16ユーロ(2000円前後)するワインがただ(!!!)で飲めるのです!
参加したワイナリーは42社!

16時から始まった試飲会、定刻に着いたのに、もう会場にはグラス片手で試飲している人がいます!
とっても素敵なスパークリング用のグラスを受け取って、会場に突入!
このグラスだと、上にのぼってくる泡もよくわかるし、香りもしっかり閉じ込められるので、試飲には最適です。
有名どころは最初にチェック。
正直、一番有名なCa` del BoscoのAnna Maria Clementi 2001は期待はずれでした。けっして美味しくないわけじゃないけど、あの知名度、あの値段を考えたら、もっと美味しくてもいいのではないかと・・・・
Bella VistaのCuveeとGran cuveeは納得できました。
勉強不足で知らなかったんだけど、イタリアで有名な大手のAntinoriが1999年にフランチャコルタにワイナリーを設立したのだそうです。名前はMontenisa。所有畑が65へクターと、この地域で一番広いそうです。
ここのフランチャコルタを4種類試飲させてもらいましたが、中でもBrut Contessa Magggiがとっても魅力的!コストパフォーマンスもなかなかみたい。
知名度だけにとらわれないで、ワインを試飲するのは大事だと実感しました。
始まって2時間もしないうちに、会場は身動きも取れない状態になってしまいました。
さすが、天下のフランチャコルタ!
テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ
- 2009/02/27(金) 04:18:32|
- イタリアのワイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
うわースパークリングの試飲会なんていいですね。
ちょっと酔っぱらいそうですね。
どんなグラスだったのでしょうか?
それから一杯16ユーロは200円じゃなくて約2000円ですね。
行ってみたい。
- 2009/02/27(金) 06:17:07 |
- URL |
- 松 #-
- [ 編集]