先週は、月曜日にミラノでワインの試飲会があった。シャンパーニュ、イタリアはピエモンテのバローロから、シチリアの有名なワイナリー、コッタネーラまで、そしてグラッパと、その数はすごくて、そこに6時間粘った私でさえ、すべては飲みきれずへとへとになって帰宅した(翌日、二日酔い・・・)。
ピエモンテのコンテルノ・ファンティーノのバローロ、Vigna del Gris 2004はよかった、美味しかった! 以前1990年のヴィンテージを飲んだ機会があったんだけど、実によかったのを思い出した。ダル・フォルノ・ロマーノは残念ながらアマローネは出してなかったけど、ヴァルポリチェッラ、Vigneto di Monte Lodoletta 2003はさすがであった。初めて飲んだリリースして間もないピエロパンのコルヴィーナのブドウで作ったスプマンテ、ロゼGhesも魅力的だった。

今年の4月から大スキャンダルで新たに脚光を浴びているブルネッロは、ポッジョ・ディ・ソットの2003年があった。これもヴィンテージとしてはよくないはずだけど、なかなかの出来。
ちなみに、前ブルネッロ協会会長のチンザーノ氏は、今ブルネッロの法律を何とか変えようと躍起になっている。サンジョヴェーゼ100%ではなく、そこにあの地域で認められている黒ブドウ(要はカベルネやメルロ)を最高15%まで使ってもいいように・・・なさけないぞ、イタリア人!!
そして、土曜日だった20日は、イタリアソムリエ協会ロンバルディア支部が独自に作るワインガイドブックの試飲メンバーとして参加した。今年はこれが初回である。ガイドは年内に発行されるが、これから計4回、40人弱のエキスパート達によって500種以上のワインを評価していく。当日は、白、ロゼ、赤、デザートワインと33種類のワインを一日がかりでテイスティングした。詳細は次回の土曜日に詳しくブログするので、お楽しみに。
今日はこれから仕事で南イタリアに行ってきま~す。
テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ
- 2008/09/22(月) 16:48:09|
- イタリアのワイン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ブログ楽しいですね♪
美味しいものとワインの話が素敵です。
山にも燃えているようで、凄いです。
ソムリエ&チーズテイスターだなんて、これまた凄いです!
平日はドモドッソラに住んでいるのですか?
かなり近いですね。遊びに行きます~♪
- 2008/09/26(金) 21:35:22 |
- URL |
- ちゃこ #SkpZqjko
- [ 編集]
ちゃこ様
いや~、すごい!本当にすごい!!
ブログ、読みました。つめの垢でも煎じて飲みたい。私なんて、足元にも及ばない・・・あこがれてしまう・・・食べる量は負けないかもしれないけど・・・
ドモドッソラには仕事で一年に2ヶ月間ぐらいいるけど、普段はしがないミラノ住まい。ミラノに来るチャンスがあったら、ぜひ会いましょう!!
- 2008/09/29(月) 02:22:26 |
- URL |
- 管理人です #8IBeD5c.
- [ 編集]